学校内容から中学進学準備、私立中学受験・名大附中受検を目指す子どもたちを応援。

0120411980

0120411980

小学部

小学部 「考える力」「表現する力」を育て、進んで学ぶ子に!小学部 「考える力」「表現する力」を育て、進んで学ぶ子に!

エストスーパースクールでは子供たちが未来を生き抜く力を学べます。

考える力や表現する力の育成が重要視されるようになった昨今。
従来の「知識偏重」型の教育から脱却し、思考力や判断力、
主体性を重視する方向に日本の教育は変化しています。

エストスーパースクールでは子供たちが自らの意思で学び、
未来を生き抜く力を身に付けられるように 様々な「学びのステージ」を用意して、
一人ひとりの成長をしっかりバックアップします。

小学部で学べる11のコース

01

個別アクティブコース 写真

学校準拠指導・基礎から、
中学受験準備・応用まで。
個々に選べる学習プログラムで
お子様の能力を引き出す。

算数マイスター・国語マイスターは、エストスーパースクールオリジナルのカリキュラムと教育法で、勉強が好きになり、自ら考え、取り組むことができる子を育てます。生徒の学習状況や特性に合わせた個別指導で、算数・国語に興味を持ち、楽しみながら学習に取り組むことができます。

02

英語マイスター 英語マイスター

英語マイスター 写真

小学校の教科書に準拠した
カリキュラムと
中学進学を見据えた中学英語先取り学習

エストスーパースクールの英語マイスターコースは、 完全中学準備特化英語コースです。
中学校の教科書を先取り指導!
圧倒的なアドバンテージで英語を得意科目にします。

  • スモールステップで「わかる」を実感! イメージ写真 スモールステップで「わかる」を実感! イメージ写真
    スモールステップで
    英語を楽しく学ぶ!

    英語マイスターコースは、小学英語を教科書準拠教材で学び、さらに中学英語の先取り学習で英語を得意科目にします。

    学習塾だからこそできる小学英語フォローと、将来を見据えた中学英語へ向けての準備を目的としています。学びのポイントを解説したICT教材を活用し、「わかる」喜びを実感しながら着実に学習を進めていくことができるため、知識と合わせて学習意欲が身につきます。

  • 反復学習 イメージ写真 反復学習 イメージ写真
    反復学習で意欲も知識も定着 !

    高まった学習意欲を成績に反映させるためには、意欲を活かす学習方法が必要です。⽤語や解法などの基礎 をインプットし、それを使って例題を繰り返し解くことで、学習の基本スタイルとも⾔える「型」を⾝につ けていきます。

    型にそって反復し、基礎が⾝についたところで、難しい問題にもチャレンジし応⽤⼒を高め ていきます。

  • 先生と生徒 写真 先生と生徒 写真
    教科書内容の先取り学習 !

    ⾃分のペースで学習できるから、無理なく楽しんで先取り学習が可能です。

    中学⼊学後の圧倒的な学⼒と時間のアドバンテージにより、お⼦様 の将来の可能性を広げます。また、希望者は学校教科書内容ではなく、 英検対策授業を⾏うことも可能です。

03

名大附属中受検対策コース

名大附属中受験対策コース 写真

名大附属中を目指せる
学力を身に付けます

名古屋大学教育学部附属中学校は、名古屋大学のキャンパス内に校舎があり、
大学との連携により多彩な教育プログラムを実践しています。
エストスーパースクールでは、「表現力」「論理性」「分析考察力」「問題解決能力」等、
社会に出てから発揮される力を問う名大附の適性検査に対応するため、名大附属中受検対策コースを開講。
短期間で効率的かつ効果的に、名大附受検を目指す生徒たちの学びを支援していきます。

詳しくはこちら

04

私立中学受験対策コース

私立中学受験対策コース 写真

レベルに合わせた個別授業で
志望中学を目指す

県内の私立中学校や愛知教育大学附属中学校を目指す個別指導コースです。
模擬試験の偏差値や志望校判定等の結果を授業カリキュラムに反映させ、
無理のない効率的な指導を行います。
単元ごとに確認テストを実施し、理解が不十分な単元については繰り返し復習を行うことで、
苦手意識を克服します。

エストスーパースクールが行う
3つの対策!
01
個々の学習レベルに合わせて、志望校別に効率の良いカリキュラムで個別授業を実施いたします。
02
確認テスト・模擬試験で学習の習熟度をチェックし、分野別習熟度や全国順位などを把握します。
03
他の集団塾のフォロー授業や単科指導も行います。

05

プログラミングKids 写真

子供たちの可能性を
プログラミングを通じて広げる

プログラミング教育の目的は今まで出来なかったことを出来るようにすること、
新しいモノや考え方を生み出す力を育むことです。
未来を担う子供たちがこれからの社会で生き抜くために、
プログラミングを通じて自分の将来に夢と希望を持ち、
自らの道を進むことができる大きな原動力となります。

  • スモールステップで「わかる」を実感! イメージ写真 スモールステップで「わかる」を実感! イメージ写真
    子どもたちに大人気の
    マインクラフトで学ぶ!

    こどもたちのゲームとして知られているマインクラフトですが、実は近年教育的用途としても注目されています。
    プログラミングを学習するだけでなく、あるところでは、”問題解決能力を身につける”や”協調性を養う”教育などにも有効だと、「マインクラフト」を独自に教育に導入する例も増えてきています。スウェーデンの学校では必須科目に「マインクラフト」を採用する動きもあり、世界40ヵ国7000学校のクラスで使用されているそうです。

  • 反復学習 イメージ写真 反復学習 イメージ写真
    JavaScriptと連動したメイクコードで学ぶ!

    このマイクラコースで学習するプログラミングは、子供たちが興味を持って取り組みやすいように「メイクコード」というブロックを組み合わせたブロックプログラミングで学習します。
    この「メイクコード」は、プログラミング言語として知られる「JavaScript」と連動しており、ブロックを組み合わせて作ったものを、JavaScriptに自動変換することができます。
    初級では、JavaScriptを使用しませんが、先のカリキュラムではJavaScriptに直接書き込みをしてプログラミングを行う予定です。

  • 先生と生徒 写真 先生と生徒 写真
    大人気YouTuber「ゴラクバ!」いぬたぬきと学ぶ!

    コードアドベンチャーは、世界中で大人気のマインクラフトでのプログラミング教室だから楽しく始められます。先生の直接指導&映像解説のダブルティーチングでつまずきません。映像解説授業では人気YouTubeチャンネル”ゴラクバ!”のいぬたぬきと一緒に学びます。低学年でもわかりやすく、楽しく授業を進めることができます。

06

探究キッズPROJECT

探究キッズPROJECT 写真

これからの時代に必要とされる
自立」心と「探究」心を育むプロジェクト

探究キッズPROJECTは、子どもたちの興味・関心を引き出す多彩なプログラムを通じて「探究心」を刺激し、「伝える力」「傾聴する力」「生み出す力」「やりとりする力」「多様な価値観」を育てることを目標としています。

  • わくわくプログラム イメージ写真わくわくプログラム イメージ写真
    わくわくプログラム

    未来への「探究心」を掘り起こす「わくプロ」。自分のなりたいものや職業、未来の社会について想いをめぐらし、様々なワークを通じて学ぶキャリア教育プログラムです。

  • あそび研究所 イメージ写真あそび研究所 イメージ写真
    あそび研究所

    昔から伝わる遊びや地方の遊び、外国の遊びなどにも触れ、時代や文化、国の違いによる遊びに触れます。また、自分たちで新しい遊びを発明することにもチャレンジ!

  • 世界を知ろう イメージ写真世界を知ろう イメージ写真
    世界を知ろう

    世界と日本の関わりについて様々な角度から学び、子どもたちの視点から意見を交わし、視野を広げていきます。また、様々な国の文化や言語にも触れる機会を持ちます。

07

サス学 写真

「サス学(サステナビリティ学習)」とは、
持続可能な未来を創る力」を育てる学びです

私たちが生きる社会には、環境問題をはじめとした、
みんなで考え解決していかなければならない多くの課題があります。
「サス学」では、このような社会の課題に対して自分事と捉え、
解決方法を見つけていくことを目指しています。

「サス学」ではぐくみたい力
◆Person 個の人間力

attitude 姿勢

自分の価値観/自ら“問い”を立て、主体的に学び続ける/じぶんの頭で考え、行動する/探求する心/ワクワク感

skill スキル

自分の価値観を持ち、自分の言葉で表現する力/情報を収集・編集する力
本質を思考する力/想像力・創造力

◆Communication コミュニケーション力

受信・発信する力/共感性/人間関係形成力/人を巻き込む力

◆Co-creation 共創力

ときには他社と協力・協働しながらチャレンジする力/繋がりを意識する力/“決める”力

どうやって学ぶのか
01. 学びのプロセス

1つのテーマに対して、inputとoutputを繰り返しながら、子ども達が自ら学んでいきます。
テーマの最後には保護者の皆様を招待し、プレゼン(発表会)を行います。

学びのプロセスの流れ イラスト 学びのプロセスの流れ イラスト
02. 学びの手法
  • 探求型で学ぶ

    主体的にワクワクと学び続けられるような探求型学習を心がけています。

    自ら問いを立て、仮説を考え、実際にやってみる(調べる・体験する・体感する)ことで社会や自然とのつながりを学び、そして「学ぶことの楽しさ」を実感していきます。

  • アクティブラーニングで学ぶ

    アクティブラーニングとは、「学びの質や深まりを重視することが必要であり、課題の発見と解決に向けて主体的・協働的に学ぶ学習」とされています。

  • 関連するメソッドを取り入れて学ぶ

    「サス学」では以下のような関連する教育プログラム等も参考にしたプログラム開発を行っています。

    • 発表会様子 写真
    • 発表会様子 写真
    • 子供たちの写真 子供たちの写真

    国際バカロレア:国際的な視野をもったグローバルな人材を育成する国際的な教育プログラム

    持続可能な開発のための教育(ESD):ユネスコが提唱する、持続可能な社会づくりの担い手を育む教育

    サステナビリティ学: 東京大学を中心としたサステナビリティ学連携研究機構(IR3S)が提唱する、人間活動と自然環境が調和した持続型社会の構築を目指すための新しい学術体系

※サス学は三井物産の登録商標です。

サス学公式サイト

08

ベストキッズ

キッズデイズ 写真

学童保育」と「教育機関」の
機能を持つ
新しいカタチの
次世代型学童保育スクール

子どもたちの将来の可能性を広げるために、
ベストキッズでは、エストスーパースクール各コースの授業を月額授業料無料で受講することができます。

  • キッズデイズがつくる「地域の居場所」 イメージ写真 キッズデイズがつくる「地域の居場所」 イメージ写真
    充実した「学び」の時間を提供

    ベストキッズでは、放課後の預かりの時間内で、エストスーパースクールの小学部各コースの授業を、月額授業料無料で受講することができます。
    子どもたちが放課後に過ごす大切な時間を、将来の可能性を広げるための充実した時間にすることを、ベストキッズはお約束いたします。

  • 笑顔でふれあう子供 写真 笑顔でふれあう子供 写真
    ベストキッズが大切にするもの
    1. 01.子どもたちが安心して「ただいま」と帰ってこれる場。
    2. 02.子どもたちがとにかく「楽しい」と思える場。
    3. 03.子どもたちが「主体的」に過ごせる場。
    4. 04.子どもたちの未来につながる「体験」を与えられる場。
    5. 05.子どもたちが自分らしく「成長」できる場。

09

速読解コース

速読解コース

『速く、深く、正確に』
文章を読み取る力を育成します。

受験・テストに有利
速読が出来るようになれば教科書や参考書を何度も反復練習ができるようになったり、考える時間を十分にとることができるようになります。
読書量の増加
読書量が増えることで、語彙力の向上や学習量の増加に繋がります。読解に対しての抵抗がなくなり、国語力も高まります。
脳力トレーニング
速読・速解力が向上すると、記憶力や情報分析力、集中力が向上し、様々な能力も活性化されます。

10

ルートそろばんアカデミー

ルートそろばんアカデミー

そろばんで鍛えられる
学習の基礎能力

そろばんで右脳を鍛え、受験に役立つ「そろばん脳」を作ろう!
ルートそろばんアカデミーは、有段者を育てるそろばん教室ではありません。
私たちが目指すのは、高校入試や大学入試で役立つ基礎能力を育成するための「そろばん教室」です。

  • そろばんで右脳を鍛え、IQを高めよう!

    そろばんで右脳を鍛え、IQを高めよう!そろばんで右脳を鍛え、IQを高めよう!

    最強の右脳教育であるそろばんを通じ、右脳の働きを活発にして学習の基礎能力を高めます。
    ほかの習い事とも両立させながら負担をかけることなく、小学校から中学校・高校までの学習に役立つ計算力を養います。

  • 短期集中授業で、驚くほどの成果が!

    短期集中授業で、驚くほどの成果が!短期集中授業で、驚くほどの成果が!

    学校の授業時間と同じ45分とすることで、低学年のお子様でも集中して取り組む環境を作ります。また、子どもたちの躓きを無くすオリジナルテキストを使用し、無理なくレベルを上げていきます。

※各校のルートそろばん教室の開講曜⽇・時間はお問い合わせください。

コース一覧

  • 小学部小学部
  • 中学部中学部
  • 高校部高校部

お問い合わせ

または各校電話番号まで直接お問い合わせください。

資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ

資料請求・お問い合わせ